自分の作品と好きな仕事

以前に紹介した樹脂粘土で作ったエーデルワイスの花を使った画像を見つけました。

今回はJILL STUARTのホームページから引っ張ってきました。

自分の作ったものが、店頭のポスターや雑誌やWEBに載ってるのを見ると嬉しいものです。
それが、脇役の脇役でもね。

こんな仕事もしております^_^
多少のお小遣い稼ぎにはなります♪

なんでも作れるんですね。
と言われることがありますが…
作れるものしか作れません。

いろんな素材で遊べるので、こういう無茶振りな仕事はなかなか好きだったりするのね。


1日、1クリック応援よろしくお願いします!

↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ カルトナージュへ
にほんブログ村

↑↑↑

☆お知らせ☆

・Instagram
  ギャラリー的に自分の作品をあげていきます。
  良かったらフォローしてくださいませ。
  コメントもお待ちしてます!

  koyanagi インスタアカウント↓
  @yukakoyanagi_art

・Artexture Facebookページはこちら→

・カルトナージュとバッグの体験レッスンはこちら→

・貼ってつくるクチュールバッグ 通信講座はこちら →

ヒューマンアカデミー ライフスタイルグラブ販売

PVアクセスランキング にほんブログ村

楽しい仕事

こんなの作りました〜♪

フレッシュなナツメです。

ドライのしわしわナツメしか見たことなくないですか??
(それだってサムゲタンに入れる時ぐらいだし…)

という事で、Google先生のお出ましです。
あとは、クライアントから送られてきた「こんなのつくって」の参考写真に近いモノをなるべくリアルに作るだけでございます。

ナツメって、生の実は8月ごろらしいですね。
そりゃ、手に入らないわ。
そういうのが、だいたいオーダーきます。

樹脂粘土で作って、アクリル絵具で色つけしてます。
あとはニス塗って、へた?くき?をつけて完成です!
結構、色付けが難しかった。

またまたスチール撮影用の小物なのですが、どんなになるか楽しみです♪

コーセー系のブランドの美容液の広告写真だったかと思います。

これも、去年作った金属のお花


(真鍮板で作成)

こういう感じで使われるわけですね。

プロの仕事がたくさんはいった写真はかっこいいですね!!


1日、1クリック応援よろしくお願いします!

↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ カルトナージュへ
にほんブログ村

↑↑↑

☆お知らせ☆

・Instagram
  ギャラリー的に自分の作品をあげていきます。
  良かったらフォローしてくださいませ。
  コメントもお待ちしてます!

  koyanagi インスタアカウント↓
  @yukakoyanagi_art

・Artexture Facebookページはこちら→

・カルトナージュとバッグの体験レッスンはこちら→

・貼ってつくるクチュールバッグ 通信講座はこちら →

ヒューマンアカデミー ライフスタイルグラブ販売

PVアクセスランキング にほんブログ村

2年目のエーデルワイス

オーダーのスチール撮影用の花をつくりました♪

エーデルワイスです!

(これ実は大きすぎたみたいで小さく作り直しました…^_^;)

見た事ない物を作るのは本当に難しい!
花は得意分野なんですけどねぇ。

高山植物は…ネットで検索して画像を見ながら作るしかないですね。。

エーデルワイス って、美容効果が高いんですって。
アンチエイジングや、収れん効果など。
という事で、化粧品で使われるんですね。

実は去年の4月にも作ったのですが、
その時は石粉粘土で作りまして。

自分的に満足いってなくて…色々試した結果。
今回は、樹脂粘土で作りました。

樹脂粘土にアクリル絵の具で色付け。

乾燥して硬化するわけですけど、その時に色が薄くなるんですよ!
なので、求めてる色にするのに結構大変でした。

練って伸ばして整形して、
花の形にしていきます。

この花で、3センチくらいです。

真ん中の雄しべが…まぁ細かい細かい。

某メーカーの2020年9月発売商品のコンパクトの撮影で使われるようです。

どこかでお目見えするかしら??


1日、1クリック応援よろしくお願いします!

↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ カルトナージュへ
にほんブログ村

↑↑↑

☆お知らせ☆

・Insta
  ギャラリー的に自分の作品をあげていきます。
  良かったらフォローしてくださいませ。
  コメントもお待ちしてます!

  koyanagi インスタアカウント↓
  @yukakoyanagi_art

・Artexture Facebookページはこちら→

・カルトナージュとバッグの体験レッスンはこちら→

・貼ってつくるクチュールバッグ 通信講座はこちら →

ヒューマンアカデミー ライフスタイルグラブ販売

PVアクセスランキング にほんブログ村

アップの撮影に耐えられる箱の作り方②

前回生地は、こちら

アップの撮影に耐えられる箱の作り方①

そういえば
実際に納品した箱をご紹介していませんでしたね。

今回のスチール撮影では蓋も映り込む予定みたいで。
綿をいれて、パールで飾って欲しいというオーダーでした。

商品は母の日用ギフトのようです。
どこかの雑誌の1ページだと思います。

さて、
ズームした時の角や厚みの部分を綺麗に作る方法を公開してますが、

この作り方は手間がかかります。
でも、その分綺麗に出来ます。

箱を作るにあたり、どこに重きを置くかは用途によりそれぞれですよね。

布だったり、刺繍だったり、タッセルやリボンなどの装飾だったり。

今回は処理の美しさというところでしょうか♪

まず前回、布の角をカットした向かい合わせの2面からですね。

内側面の幅と高さのケント紙をカットし、箱の中、内側面にそのままはります。(※この作業は、布が白や薄いやつ以外の場合はカットしてもらって良いですが、私は白じゃなくてもオーダーの場合はやります。)

向かいもはってください。常に向かいどうし、2面で同じ処理をしていきます。

続いて、今はったケント紙と、BOXの厚みとのり代部分にボンドを塗り、上から空気を抜くように布を貼っていきます。

ピシッとなりますねー!

下地にケント紙を貼ることにより、白い生地や薄い生地は色がしっかり出ます。段差もなく綺麗。

内底ののり代は適宜重なりをカットして、はってください。

続いて、残りの2面です。
こちらは、
内側面の幅-2〜-3ミリ(布を包み込むため)と、高さの-1〜2ミリのケント紙をカットし、内側面にそのままはるのでなく、布のほうに貼っていきます。

ここポイントです!

きわから厚み分をあけて貼ります。
今回は厚み9ミリなので9ミリあけて貼ります。

続いて角の処理です!

切込みをいれます。

 

サイドをつつみ、角もおります。

 

これで、内側にそのまま貼ったら完成です!

ここまでやると、綺麗に出来上がります!

いやー。長文っ!
そして相変わらずマニアックな内容。

角の処理と、内側面までそのまま綺麗に包む方法のご紹介でした。
これは、覚えておいて損はないテクニックだと思いますよ♪

 

1日、1クリック応援よろしくお願いします!

↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ カルトナージュへ
にほんブログ村

↑↑↑

☆お知らせ☆

・インスタ始めました♪
ギャラリー的に自分の作品をあげていきます。良かったらフォローしてくださいませ。
どしどしコメントもお待ちしてます!

koyanagi インスタアカウント↓
@yukakoyanagi_art

・Artexture Facebookページはこちら→

・カルトナージュとバッグの体験レッスンはこちら→

・監修と講師として出演した
貼ってつくるクチュールバッグ 通信講座はこちら →

PVアクセスランキング にほんブログ村

アップの撮影に耐えられる箱の作り方①

オーダー品の納品も終わりまして、時間ができたので、

箱の作り方の記事でも書いていこうかな。
と思います!

あくまでも、私の作り方ですので、取り入れられるところが少しでもあれば、参考にしてもらえれば良いかなと。

また、普通に箱を作れるレベルのカルトナージュの基礎知識を前提としてますので、そこはご了承下さい。

質問あれば、メールでもコメントでもいただければ幸いです♪

まず、作った箱の周りにケント紙を貼ったところからスタートです。

前回記事

さあ、下地が整ったら布を巻いていきます。
今回は実際のオーダー品を作りながら写真撮りましたので、ご参考までに。

撮影用オーダー場合の、生地は先方さんの指定です。

今回は白サテン…。

やりやすい布とやりにくい布がある事など、お構いなしです!

白だし、サテンだし…

通常レッスンではほとんど使わないですが、薄すぎないポリエステルの生地だと思ってもらえれば想像しやすいでしょうか。

以前もブログで書きましたけど、スチール撮影用の場合、内側に段差が無い方が美しく、実際にも好まれるので、ボックスの外側面に貼る布の上部を長めにとり(厚み+内側面高さ+内底ののり代)、内側面も一気に貼っていきます。

また、外側面に貼る布の一周貼った最後の部分(うえの写真の左側の面)は、端っこ2センチほどケント紙を貼らずに少し残しておきます。ぺらっとういてて良いのです。

これは、終わり部分の厚みを目立たなくして綺麗にするためです。

側面に布を貼りながらでも、貼り終わってからでもよいですが、角をカットしていきます。

L定規で直角をしっかりとってください。

そのままカッターで切りにくければ、線をひいてハサミでカットでも良いですが、線が残らないように気をつけてくださいね。
白布に鉛筆で…とか、透けちゃいますからね。

一周貼った終わりの部分です。

貼らずに2センチほど残しておいた部分に折込みます。

折込んだら、本体に貼ります。

この時、サテンなので私は両面テープで貼る事が多いです。
サテンとサテンは木工用ボンドではつきませんので、両面テープやGクリアなどの接着剤を使いましょう。

BOXの外側が貼れたら、底ののり代をはってください。

続いて、箱上部の角の処理と、内側面にとりかかります。

ここからが凄くポイント盛り沢山です。

向かい合わせで、同じ角の処理をします。

まず、外側に布を貼った時、最初に貼った面から処理していきます。

角のカット方法。
厚み分切り込みを入れます。
今回はBOXの厚みが9ミリほどあるので9ミリですが、通常の箱なら、2〜2.5ミリですね。

切込みすぎないように注意して下さい。

と、長くなってきたので、続きは次回にします!


1日、1クリック応援よろしくお願いします!

↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ カルトナージュへ
にほんブログ村

↑↑↑

☆お知らせ☆

・インスタ始めました♪
ギャラリー的に自分の作品をあげていきます。良かったらフォローしてくださいませ。
どしどしコメントもお待ちしてます!

koyanagi インスタアカウント↓
@yukakoyanagi_art

・Artexture Facebookページはこちら→

・カルトナージュとバッグの体験レッスンはこちら→

・監修と講師として出演した
貼ってつくるクチュールバッグ 通信講座はこちら →

PVアクセスランキング にほんブログ村

下処理の大切さ

雨が続きますが、三浦はすっかり春です。

暗いニュースばっかりで、先行きは不安ですね。

こういう時はお散歩です!
蕗の薹を探して庭をウロウロ。
最初はよくわからなかったけど、意外とあるもんです。
つくしも生えてるけど、ちょっと苦手なので…。

収穫の喜びや、春を感じる苦み!
良いものですね。

早く平穏で普通の毎日に戻って欲しいです。

とはいえ、レッスンは通常通りやっております。

そして、オーダーも。

今日は
スチール撮影用のオーダーBOX作成のご紹介。

撮影用は、ディスプレイ用より気を使います。

だいたい、ボックスに厚みが欲しいと言われます。
1センチぐらい。

なので、2ミリを4枚重ねるのです!!

立派な箱が出来ますよ♪

BOXの側面もですが、忘れずに断面も綺麗に下処理してから、布を巻いていきます。

撮影用の場合は、断面がアップで丸見えですからね…。
ここは、腕の見せ所ですよ♪


1日、1クリック応援よろしくお願いします!

↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ カルトナージュへ
にほんブログ村

↑↑↑

☆お知らせ☆

・インスタ始めました♪
ギャラリー的に自分の作品をあげていきます。良かったらフォローしてくださいませ。
どしどしコメントもお待ちしてます!

koyanagi インスタアカウント↓
@yukakoyanagi_art

・Artexture Facebookページはこちら→

・カルトナージュとバッグの体験レッスンはこちら→

・わたしが監修と講師として出演した
貼ってつくるクチュールバッグ 通信講座はこちら →

PVアクセスランキング にほんブログ村

ディスプレイ 今度は丸箱

2月もそろそろ半ばですね。
少しずつご予約も増えてきて忙しくなってまいりました。自由が丘から横浜に移転しても、来てくれる生徒さんがたくさんいらっしゃって、ほんと嬉しいです。

意外とみなさん、近いですね!と言ってくれるので、ホッとしてます。
こんな横浜駅近の物件を良く見つけられましたね?ともお言葉いただきます。

そして、レトロな建物の中の異空間♪

もっともっと素敵にしていく予定ですので、お楽しみに!

さて、
レッスンの合間をぬって、円柱BOXを作成中です。

ギザギザに切る作業も、これだけあると腱鞘炎になりそうね。

うん。

さすがに…ちと、飽きたわ^_^;

一日中やっても終わらなかった…。
納期ギリギリです。

ご注文は全部で14個。

今回は結構サイズが大きくて、直径15センチ〜30センチまでの丸箱をひたすら作ってます。

前に作っていたハートのBOXを使ったディスプレイの差替えで、テーマは春というか新生活ですかね…♪

オーダーBOX、どしどしご注文お受けしてます。
お気軽にご相談下さいませ。


1日、1クリック応援よろしくお願いします!

↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ カルトナージュへ
にほんブログ村

↑↑↑

☆お知らせ☆

・インスタ始めました♪
  ギャラリー的に自分の作品をあげていきます。良かったらフォローしてくださいませ。
  どしどしコメントもお待ちしてます!

  koyanagi インスタアカウント↓
  @yukakoyanagi_art

・Artexture Facebookページはこちら→

・カルトナージュとバッグの体験レッスンはこちら→

・わたしが監修と講師として出演した 
 貼ってつくるクチュールバッグ 通信講座はこちら →

PVアクセスランキング にほんブログ村

今年初のオーダー品

ディスプレイの仕事〜、
ヴァレンタインなのでハートの箱をたくさん作りました♪
今回指定の生地は、難敵だった!
あの手この手。裏技を多用しながらの作成となりました。
この仕事、自分で生地を選べないのが辛いところです。

そして
毎度のことながら、ハートは手切りです!
大中小、合わせて10個。

ジルスチュアートさんですが、ヴァレンタインに合わせた限定コスメの販売用ディスプレイなんですって。

1月24日から2月14日まで!

短い命のハートの箱たちです。

この箱に、チョコとかのフェイクスイーツやリボンがアレンジされて、ディスプレイされます。
新宿LUMINE、銀座six、原宿東急プラザに行かれたら、箱を探してみてくださいね〜♪

Jillstuartbeauty

ギャレンタインって言葉を、初めて知りました。
ギャルとヴァレンタインの造語だそうですよ…。

最近の流行だとか♪

ご存知でした??


1日、1クリック応援よろしくお願いします!

↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ カルトナージュへ
にほんブログ村

↑↑↑

☆お知らせ☆

・Insta
  ギャラリー的に自分の作品をあげていきます。良かったらフォローしてくださいませ。
  どしどしコメントもお待ちしてます!

  koyanagi インスタアカウント↓
  @yukakoyanagi_art

・Artexture Facebookページはこちら→

・カルトナージュとバッグの体験レッスンはこちら→

・わたしが監修と講師として出演した 
 貼ってつくるクチュールバッグ 通信講座はこちら →

PVアクセスランキング にほんブログ村

店舗ディスプレイ

この前、銀座に行く用事がありまして、銀座シックスで写真を撮ってきました。

銀座は、相変わらずキラキラしてますね〜♪

ジルスチュアートのクリスマスのディスプレイで、小柳作のboxを使ってもらってます。

丸やら四角やら。
この写真だと、丸しか見えないかな。。
マネキンのまわりに箱があるのが、わかりますかしら?

ジルスチュアートでも、銀座シックス店はちょっと大人よりみたいです。

その後、銀座をブラブラ歩いてたら、LOEWEのディスプレイが可愛くて可愛くて♪

この変な鳥、ツボだわ^_^

なんか、彫りたくなりました〜!


1日、1クリック応援よろしくお願いします!

↓↓↓


にほんブログ村

↑↑↑

☆お知らせ☆

・インスタ始めました♪
ギャラリー的に自分の作品をあげていきます。良かったらフォローしてくださいませ。

小柳 インスタアカウント↓
@yukakoyanagi_art

・2020年1月 カルトナージュ教室は横浜に移転し、新しい教室 Artexture(アーテクスチャー)としてオープンします。レッスン内容は、一部ブラッシュアップします。
素敵なHP作成中ですのでお楽しみに。

・体験レッスン

カルトナージュ

貼るだけクチュールバッグ

・LE BONHEUR Facebookページはこちら→

・貼ってつくるクチュールバッグ 通信講座 →

納品

先日、やっと、オーダーbox全てを納品し終わりました!

結局作った数は、大小丸四角合わせて27個

後半の分の納品してきました。

ふたがある風な見た目の箱ですが、ふたはあきません。
見た目だけが、箱なのです!
意外と、この細工も手間がかかります。

やりきった感マンマンです。

ディスプレイでどう使われるか?は、わかりませんが、楽しみですね♪

11月1日から、銀座シックス、表参道の東急プラザ、新宿ルミネのJILLSTUARTでクリスマスの日まで見られると思います。

近くに行ったら、写真撮ってきますね♪


1日、1クリック応援よろしくお願いします!

↓↓↓


にほんブログ村

↑↑↑

☆お知らせ☆

・2020年1月 カルトナージュ部門は横浜に移転し、新しい教室としてオープンします。といっても、レッスン内容はそのまま引き継ぎますのでご安心を。
12月まで入会金無料です。単発レッスンも大歓迎♪

・体験レッスン

カルトナージュ

貼るだけクチュールバッグ

・LE BONHEUR Facebookページはこちら→

・貼ってつくるクチュールバッグ 通信講座 →